英語圏出身の歌手の

英語圏出身の歌手には

発声に共通の特徴があるように感じる人たちがいる。

(といってもこの点ですぐ頭に浮かぶ現役のビッグネームはフレミング、ディドナートくらい)

何かモノを咥えながら出している声のような

然し乍ら、いわゆる「顎で支えている声」とは勿論違う。

面白いのは、ポップス系の歌手ではそういった様に感じないことである。

カレンもキャロルも実にナチュラル。

クラシックの発声と英語の発音について、文献はたくさんありそうだが、あれこれ仮説を巡らせてみる。

日伊声楽コンコルソ2017鑑賞記

1位 テノール工藤さん

順当でしょう。一昨年の毎コン時よりも、かなり洗練された印象。 

一昨年注目した、柔らかで伸びやかな声の感激は得られなかったが、然し乍ら一曲一曲の完成度、総合的な面で、順当に1位


2位 テノール澤崎さん

将来性を見込まれての2位であろう。

声の輝きはむしろ工藤さんよりも、男声では随一ではなかったか。

音楽面では若さが残り、この声をこの先どう演奏に反映させていくか、2,3年後が楽しみと踏んでいたが、現時点での2位入賞は意外であった。


3位 ソプラノ内田さん

なかなか引き込まれる歌を歌う。

音程、テクニックもほぼ完璧に思えた。

安定感があり、声にも全くクセがない。

声楽コンクール出場者にしては珍しく素朴な印象。

今後、クセのない声、素朴なイメージが歌い手としてどう作用していくか気になるところではある。


入選


今年は上位とそれ以外の差がかなり大きかったように思う。

テノール澤原さんは去年の本選にも出場されていた。端正で清潔感のある声は好感が持てる。ただやはり線が細いか。そう思うと、2位澤崎さんはやはり持って生まれたものがラッキーというべきであろう。


ソプラノ糸数さん。

この人が、問題である。

最後に登場し、ノルマで会場を湧かせた。

どのように評価されるのか、ひょっとすると、と思ったが入賞ならず。

この声の存在感は何と表現するべきか、日本人離れというか規格外というか。

倍音が凄まじいのだろうか。佇まいも不思議なオーラがあった。

名前からもしかしたらと思ったが、やはり沖縄の方であった。情報が少ないが、今一度聴きたい声。


入選の中で特筆は上記二人のみであるが、若者達の日頃の鍛錬に心から敬意を。